知人から頂いた「明方ハム」の箱の中に、おすすめのレシピが入っていました。
いつもは、明方ハムは焼くかそのまま食べるかのどちらかでしたが、今回は初めて違う食べ方に挑戦してみました。
この記事では、もらってうれしい明方ハムとおすすめのレシピについてご紹介します。
もらってうれしい明方ハム
宅配便が届き包装紙の大きさと重さで明方ハムとわかると、とてもうれしいです。
明方ハムは一般のハムに比べると少し高価なので、地元民は明方ハムを特別な物として見ています。
お正月やお盆、パーティや少し贅沢したい時などに買ったりしますが、明方ハムは特別な物なので贈り物として頂ければ、すごくラッキーだと思う人が大勢います。
「もらってうれしい明方ハム」なんです。
おすすめレシピ
頂いた明方ハムの箱の中に、おすすめレシピが入っていたので、さっそく作ってみました。
今回ご紹介するレシピは「明方ハムとブロッコリーのクリームシチュー」です。
明方ハムのレシピ
・明宝ハムとブロッコリーのクリームシチュー
【材料】2人分
明方ハム 4㎝
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/3本
ブロッコリー 1/4個
しめじ 100g
バター 20g
薄力粉 20g
水 150㏄
豆乳 200㏄
コンソメ 1個
塩・こしょう 少々
【作り方】
1.明方ハムは5mm幅の半月切り、玉ねぎはくし形、にんじんは乱切り、しめじは小房に分けます。ブロッコリーは小房に分けて下ゆでをしておきます。(ブロッコリーの下茹ではやわらかくなり過ぎないように)
2.鍋にバターを溶かし、玉ねぎとにんじんを炒め、しめじとハムを加えます。(焦げやすいので弱火で)
3.薄力粉を入れて粉っぽさがなくなるまで、よく炒めます。(焦げやすいので弱火で)
4.3に水とコンソメを入れて、弱火で10分程煮込みます。
5.豆乳を加えてしばらく煮て、最後にブロッコリーを加えて塩・こしょうで味をととのえます。
*レシピには明方ハム5mm幅の半月切りと書いてありますが、女性や小さいお子様には1/4くらいに切った1口大が食べやすいと思います。
*クリームシチューの素を使えば簡単に作れますが、豆乳で作るクリームシチューはとてもまろやかで明方ハムの味が引き立つのでおすすめです。
まとめ
もらってうれしい明方ハムのレシピをご紹介しました。
今回はじめて明方ハムを煮込んでみましたが、明方ハムのしっかりした肉の弾力は残っていてクリームシューの優しい味にもなじんでいました。
明方ハムの王道の食べ方はもちろんおいしいですが、ゆでたり煮込んだりしても明方ハムはとてもおいしいことがわかりました。
みなさんも明方ハムの、いろんな味を楽しんでみてくださいね。
*こちらの記事もおすすめです!
コメント