私たちの永遠のアイドルの松田聖子さん。
聖子ちゃんの声は、数十万人に一人とされる「f/iゆらぎ」の声質だと言われています。
そんな魅力的な声の聖子ちゃんに楽曲を提供したいと思っている大物アーティストもたくさんいます。
聖子ちゃんのラブソングを聴きながら、青春時代の甘酸っぱい思い出に浸ってみませんか?
この記事では松田聖子さんの人気曲ランキング1位~10位と収録アルバムをご紹介します。
松田聖子の曲ランキング
*松田聖子さんの曲ランキング1位~10位
1位 赤いスイートピー
2位 夏の扉
3位 青い珊瑚礁
4位 SWEET MEMORIES
5位 制服
6位 瑠璃色の地球
7位 瞳はダイアモンド
8位 時間の国のアリス
9位 風は秋色
10位 チェリーブラッサム
1位「赤いスイートピー」
松田聖子さんの曲でランキング1位に選ばれたのは「赤いスイートピー」です。
近年の聖子ちゃんライブでは、聖子ちゃんが赤いスイートピーを歌いだすとファンが一斉に造花のスイートピーを振りかざして、一緒に大合唱する場面があります。
その名を「赤スイフリフリ」と呼ばれているんですよ!
デビュー40周年を迎えても、今もなお熱狂的なファンが大勢いることがわかりますね。
2位 夏の扉
松田聖子さんの曲でランキング第2位に選ばれたのは「夏の扉」です。
この曲は、聖子ちゃんの声がぐんぐん広がっていくさわやかなイメージで夏にピッタリの曲です。
ビタミンウォーターのCMにも起用されました。
3位 青い珊瑚礁
松田聖子さんの曲でランキング第3位に選ばれたのは「青い珊瑚礁」です。
この曲は聖子ちゃんがスーパーアイドルへの一歩を踏み出すきっかけになった曲です。
真夏の浜辺を全力で駆け抜ける風景が思い浮かぶようなさわやかな曲ですね。
この年の選抜高校野球の入場曲としても選ばれました。
当時ソニーのディレクターだった若松さんが、聖子ちゃんの歌声を聴いた時の感想を次のようにコメントしています。
まるで夏の終わりの嵐が過ぎたあと、どこまでも突き抜けた晴れやかな青空を見た時のような衝撃だった
「青い珊瑚礁」の発売日(1980年7月1日)と同じ時期に、日本でも人気があったアメリカの女優ブルックシールズが主演した映画のタイトルも「青い珊瑚礁」でした。
実は、こちらもソニーの若松さんが日本公開の前から情報をキャッチして、早い段階から聖子ちゃんの曲のタイトルに織り込んだそうです。
若松さんの目利きの良さはすごいですが、それくらい聖子ちゃんに期待していたのでしょうね。
*こちらの記事もおすすめです
松田聖子写真集・キャッチフレーズは「抱きしめたい!ミス・ソニー」
4位 SWEET MEMORIES
松田聖子さんの曲でランキング第4位に選ばれたのは「SWEET MEMORIES」です。
サントリーのCMに使われて大ヒットした曲ですね。
いろんなアーティストがカバー曲として歌っていますが、やはり聖子ちゃんのしっとりとした甘い歌声が一番ですね。
ちなみに、聖子ちゃんのあの声、「キャンディボイス」なんて言われているんですよ!
5位 制服
松田聖子さんの曲でランキング第5位に選ばれたのは「制服」です。
この曲は松任谷由美さんの作詞で作曲は松本隆さんです。
あまりメジャーではないので知らない人もいるかもしれませんが、卒業ソングとして今も人気の曲です。
6位 瑠璃色の地球
松田聖子さんの曲でランキング第6位に選ばれたのは「瑠璃色の地球」です。
この曲は、1986年6月に「SUPREME」というアルバムに収録された1曲にすぎなかったのですが、何度もCMに起用されたり、今も全国の合唱コンクールで使われています。
宇宙飛行士の山崎直子さんは、目覚めの音楽に「瑠璃色の地球」を流しているそうです。
きっと宇宙ステーションから見た地球の美しさを表現するのにピッタリの曲だったのでしょうね。
7位 瞳はダイアモンド
松田聖子さんの曲でランキング第7位に選ばれたのは「瞳はダイアモンド」です。
この曲は、失恋をした女の子が聴いたら泣けてしまう切ないラブソングです。
少しハスキーで甘い歌声が最高に曲に合っていて、何度でも聴きたい美しい曲です。
8位 時間の国のアリス
松田聖子さんの曲でランキング第8位に選ばれたのは「時間の国のアリス」です。
この曲は、1984年にリリースされた17枚目のシングルで、とってもファンタジックで楽しい曲です。
2021年に最新のアレンジで、さらに遊び心のある楽曲に生まれ変わりました。
9位 風は秋色
松田聖子さんの曲でランキング第9位に得たばれたのは「風は秋色」です。
この曲は、裸足の季節と同じ資生堂の化粧品のCMソングとなりました。
懐かしさや切なさが感じられる曲です。
10位 チェリーブラッサム
松田聖子さんの曲でランキング第10位に選ばれたのは「チェリーブラッサム」です。
この曲は、財津和夫さんの作曲です。
聖子ちゃんはニューミュージックに馴染みがなかったので、財津和夫さんが作る今までとは違う複雑なメロディに苦労し、最初は戸惑いや不安もあったそうです。
でも、さすが聖子ちゃん、しっかり自分の物にし結果的にこの曲はヒットして人気の曲となりました。
*こちらの記事もおすすめです
松田聖子40周年コンサートはあるの?コンサート情報や記念グッズ!
松田聖子の曲ランキング1位~10位
最後までお読みいただきありがとうございました。
松田聖子さんの曲ランキング1位~10位をご紹介しました。
40周年を迎えた聖子ちゃんの歌は、今聞いても古さはまったく感じません。
聖子ちゃんが歌う甘くて切ないラブソングは何度でも聴いていたいです。
コメント
[…] 松田聖子の曲ランキング1位~10位/収録アルバム […]
[…] 松田聖子の人気曲ランキング1位~10位/収録アルバム […]