「今井農園のりんごで作ったアップルパイ」お取り寄せ・数量限定・口コミと感想/鶴瓶で紹介

スポンサーリンク
アップルパイ 雑記

今回紹介するアップルパイは、鶴瓶の家族に乾杯で紹介された「今井農園」さんの紅玉リンゴを使用してあります。

口コミも好評だったので実際に取り寄せて食べてみました。

酸味とうまみのバランスが絶妙で、今まで食べたアップルパイで一番おいしかったです。

樹齢50余年の特別な紅玉リンゴで作ったアップルパイは、やっぱり特別な味ですよ!

ぜひ召し上がってみて下さい。

数量限定なので早めに購入されることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

「今井農園のリンゴで作ったアップルパイ」お取り寄せ・数量限定

今井農園さんの紅玉りんごで作ったアップルパイがお取り寄せできます。

数量限定で、リンゴがなくなり次第販売終了となります。

 

*こちらの楽天から購入できます。

リピーターが多く、とても人気があるので早めに購入されることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

樹齢50余年の紅玉りんごで作ったアップルパイ

今回紹介させていただいたアップルパイは、今井農園さんに1本だけ残っている樹齢50余年の樹で実った紅玉りんごを使用しています。

一般的にアップルパイは、酸味の強い紅玉りんごが向いていると言われています。

しかし紅玉りんごは傷みやすく保存が効かないので、ほとんどの洋菓子店は通年入手できるフジりんごを使用ているようです。

一般的なアップルパイは甘味が強い物が多いですが、今井農園さんの紅玉りんごを使ったアップルパイは酸味とのバランスがいいので、とてもさわやかな味です。

ケーキが苦手な人でも、「アップルパイだけは食べれる!」

て言う人がけっこういますよね。

酸味があってフルーティなアップルパイは、ケーキの中でも特別な存在なのかもしれませんね。

樹齢50余年の特別な紅玉りんごで作ったアップルパイは、ケーキが苦手な人にも是非おすすめしたいです。

 

*今井農園さんのお店の情報はこちらからどうぞ

→「鶴瓶の家族に乾杯」今井農園はどこ?お店の基本情報・アクセス・通販はあるの?

 

 

 

紅玉の特徴

紅玉りんごは、今やオールドフッション・アップルと言われているくらい歴史のあるりんごです。

昭和30年代まではリンゴの代表品種でしたが、現在は希少品種となりました。

今は甘味の強いリンゴを好む人が多いので、酸味の強い紅玉りんごを生産する農家が減っているのが理由のようです。

紅玉りんごは、食べると意外にクセになる味で、ご年配の方には今も人気がありますよ!

 

【紅玉の特徴】

  • 酸味が強い
  • 果肉がやわらかい
  • 生食するとなつかしいリンゴの風味
  • 切り口を空気にさらしてもなかなか色が変わらず、りんご本来の風味が残るため、リンゴジャム、アップルパイなど加工に向いている。

 

スポンサーリンク

お取り寄せして実際に食べた感想

私は口コミを見て高評価だったのでアップルパイをお取り寄せしました。

一口食べた時に、口の中に広がるリンゴの風味がたまらなくおいしかったです。

DSC_1500

とにかくリンゴがたっぷり入っていて、甘さは控えめでリンゴの酸味がとてもさわやかで、今まで食べたアップルパイで一番おいしかったです!

添加物は一切使用していないのもいいですね、小さい子供でも安心して食べさせられます。

リンゴがなくなり次第販売終了になるので、今回は2個注文しました。

今後もぜひ購入したいと思っています。

DSC_1496

 

口コミ

・購入された方の感想

総合評価★★★★4.3

  • 母の誕生日にと購入しました。甘さと酸味のバランスがよく、母も喜んでもらえました。
  • リンゴはたくさん入っていてすっぱめで美味しかったのですが、パイ部分が私の好みではありませんでした。
  • リピートしています。毎回おいしく頂いています。
  • 今まで食べたアップルパイの中で最高でした。これでもかというくらいアップルが入っていて甘さと酸味のバランスが大変良かった。

 

スポンサーリンク

今井農園のリンゴで作ったアップルパイ まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今井農園さんで獲れた紅玉りんごアップルパイを食べると、

アップルパイ、てこんなに美味しい物だったんだ!

て思うかもしれませんよ。

 

 

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました