法師温泉・長寿館は山の中の文化遺産と言われています。
星の数ほどある温泉の中でも、これほど満足できる温泉は他にありません。
100年前にタイムスリップしたかと思うような法師温泉には日本の文化がすべて詰まっています。
この記事では、法師温泉の基本情報・日本人なら行っておきたい、口コミを紹介します。
法師温泉・長寿館
法師温泉・長寿館は明治8年に建てられました。
本館をはじめ、別館、法隆殿、薫山荘と4つの宿泊棟があり、それぞれに趣きがあります。
そして何よりもすばらしいのが温泉です。
夜の法師の湯は、とても幻想的で100年前にタイムスリップしたかと思うような感覚になります。
長寿の湯の底からは、有効成分がふつふつと湧き出ていて、体にとてもよく吸収するといわれています。
法師温泉長寿館・基本情報
法師温泉の基本情報
- 住所:〒379-1401群馬県みなかみ町永井650番地
- 電話:0278-66-0005
- チェックイン:15:00~24:00
- チェックアウト:10:00
- 駐車場:宿泊者無料 30台収容(屋外)
- 送迎:なし
- アクセス:上越新幹線上毛高原駅→バス猿ヶ京行き40分猿ヶ京下車→バス法師温泉行き約15分→法師温泉下車徒歩約1分
地図
日本人なら行っておきたい
日本の各地に星の数ほどある温泉ですが、法師温泉は日本人なら行っておきたい温泉です。
もっと古い本館には、歌人の与謝野晶子が宿泊した部屋「20番」が、今も当時のまま残っています。
大自然に囲まれた法師温泉の食事は、岩魚や地元の野菜など山の食材が中心で、決して豪華な料理ではないけど、思わず心が和みます。
一番の魅力は、何といっても温泉です。
湯舟の底からフツフツと湧き出るお湯は、豊富な有効成分をいっぱい含んでいて、その成分は失われることなく人体に吸収されることから、長寿の湯とも呼ばれています。
歴史のある温泉ですが、懐かしい気持ちにさせてくれる温泉です。
法師温泉「長寿館」(群馬県みなかみ町)は、日本を代表する秘湯。混浴の「法師乃湯」が有名ですが、歴史ある佇まいや地産地消の食事にも定評があります。その多彩な魅力をご紹介させて頂きました。https://t.co/vIG4nbupPG#法師温泉 #法師温泉長寿館 #LINEトラベルjp pic.twitter.com/1zhiAFvg8g
— Toshihiro Kenjyou (@tkyutabi) December 27, 2018
近くにあるこちらの温泉もおすすめです。
→「鶴瓶の家族に乾杯」四万温泉・積善館はどこ?基本情報・あの映画の舞台と同じ!周辺の人気スポットも
口コミ
法師温泉・長寿館の口コミ
・今回念願の宿泊となりました。温泉はもちろん食事や接客も大満足の宿でした。次は紅葉の時期に来たいです。
・歴史がある旅館、部屋、お風呂、すごくきれい。露天風呂すばらしい。
・国登録有形文化財の古い温泉旅館。温泉設備も昔ながらの物です。まるで「千と千尋の神隠し」的な世界!
*お泊りの予約はこちらのじゃらんネットからできます。
法師温泉・長寿館 まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
法師温泉は、これぞ名湯という感じがします。
日本人なら一度は行っておきたい温泉ですね。
コメント
[…] […]