この記事では、ハチミツとメープルシロップについて次の内容をお伝えします。
- はちみつとメープルシロップの違い
- メープルシロップは偽物が多い
- 健康に良いのはどっち?
ハチミツとメープルシロップの違いを理解して上手に使い分けて下さいね。
ハチミツとは?
ハチミツとは、いったいどのようにして作られているのでしょうか。
ハチミツは、
- 働きバチが花の蜜を採集して巣に持ち帰る
- 唾液を混ぜながら他の働きバチと協力して作る
ミツバチが採集する花は、世界中に4000種類以上あり、日本ではレンゲ、アカシア、とち、ミカン、ソバの花が有名です。
ミツバチが採集する花の蜜によって、ハチミツの香りや味わいが異なります。
メープルシロップとは?
メープルシロップは、いったいどのようにして作られているのでしょうか。
メープルシロップは、カエデの樹液で作られた100%天然の甘味料です。
流通しているメープルシロップの80%がカナダ産です。
メープルシロップは、カエデが豊富にあるカナダの土壌のミネラルをたっぷり含んでいます。
ハチミツとメープルシロップの違い
ハチミツとメープルシロップは一見よく似ていますが、カロリーの差やビタミン、ミネラルの含有量などに違いがあります。
カロリーの違い
大さじ一杯分のカロリー
・ハチミツ 64カロリー
・メープルシロップ 52カロリー
メープルシロップの方がカロリーが少し低めですね。
栄養素の違い
栄養素の違い
【ハチミツ】
ハチミツはビタミンが豊富で、ビタミンB6やビタミンCなどを含み、ビタミンB2はメープルシロップよりも3倍多く含んでいる。
アミノ酸を多く含んでいる。
【メープルシロップ】
メープルシロップは、ビタミンCやビタミンB6などのビタミン類やアミノ酸は含まない。
鉄、カルシウム、亜鉛、マンガン、カリウムなどは、ハチミツより多く含んでいる。
ポリフェノールはハチミツより何倍も多く含んでいるので、アイチエイジングによい。
メープルシロップは偽物が多い
メープルシロップは偽物が多いとは本当なのでしょうか。
残念ですが、メープルシロップは偽物がとても多いのです。
メープルシロップに、ガムシロップ、ブドウ糖、水あめ、カラメル色素、香料などをまぜて作ってあることがあります。
ラベルに、「メープル風味」と書いてあったら偽物です。
「ケーキシロップ」は商品名で、樹液や水あめ等を混ぜてあります。
購入する際は、後ろのラベルに注意してくださいね。
メープルシロップの安全性について
メープルシロップは、煮詰める過程で殺菌されるので、乳幼児に与えても安心です。
ハチミツには、ボツリヌス菌が微量に含まれているので、1歳未満の子供には与えていけません。
健康に良いのはどっち?
ハチミツとメープルシロップでは、健康に良いのはどちらなのでしょうか。
栄養素の含有量や安全性についても違いがありますが、どちらも本物なら健康に効果がある多くの栄養素を含んでいます。
ただ、カロリーが気になる方は、メープルシロップの方が良さそうですね。
ハチミツとメープルシロップは、それぞれメリット、デメリットがあるので、好みや体調に合わせて選ばれるのがよいのではないでしょうか。
ハチミツとメープルシロップ
最後までお読みいただきありがとうございました。
ハチミツとメープルシロップの違いをご紹介しました。
ハチミツとメープルシロップの違いを知り上手く使い分けて、香りや風味を楽しんで下さいね。
*こちらの記事もおすすめです
コメント
[…] […]
[…] メープルシロップの選び方!4つのグレード(等級)と保存法について! […]
[…] […]